借金の踏み倒しはNG!結局はあとが怖い!!
絶対に借金を踏み倒すことなどできない、そう言ってしまうと嘘になってしまいます。
踏み倒しをする方法はあるにはあるのですが、正直言っておすすめできません。
それでも絶対に踏み倒したい、そう思う方はまずは私の話を聞いてから決めて下さい。
借金には時効がある。
個人の貸し借りは10年、クレジットやカードローン等の場合は5年と言われています。
ですがそれは5年や10年の間身を隠し、ただ逃げていれば時効は成立するという訳ではありません。
よく聞く借金を踏み倒そうとする人の話は夜逃げなどをして身を隠してしまうケースです。
5年の間身を隠して逃げ切ったつもりで堂々と
見文書などを作ってしまうと、またたく間に見つかってしまいローン会社から連絡がきたり、
取り立て屋が家まで来てしまうという最悪パターンになります。
さらに見つかってしまうというだけではなく、逃げていた間に加算されてしまった利子まで付いてきてしまいます。
振り出しに戻る何処ろの話じゃありません更にマイナスからのスタートになってしまいます。
それでは、どうやったら時効が成立するのか?
その条件はいくつかあって、まずいつから数えて5年とはっきりと知っておく必要があります。
借金返済の期日を決めない契約をして一度も返済をしなかった場合、起算日は契約をした翌日となります。
ですから時効はその日から5年という計算です。
借金返済をしていた場合は最後に返済した翌日から数えて5年。
返済の期日を決めた契約の場合は返済予定日の翌日から5年で一度でも返済をした場合は最後に返済した
次の返済予定日の翌日から数えて5年という計算になります。
その間に一度でも返済をしてしまった場合は最後に支払った翌日から5年という計算になります。
このように自分でしっかりと契約日や最後に返済をした日をわかっていないと大変危険です。
さらに時効の日が過ぎたからと言って自動的に時効が成立するわけではありません。
時効の援用という言葉を聞いたことがありませんか?
時効の援用というのは、自分から時効になったから
支払う義務は私にはありませんと主張することによって時効が成立するのです。
これをしなければ時効は成立しないということです。
時効の援用をしに行った時にローン会社などの契約書に時効の援用は禁止と書かれていても
時効の援用は成立するようです。
ですが、こんな大変な思いをして借金を踏み倒す必要はないと私は思います。
5年もの間身を隠し続けることは日本では難しいと思います。
海外に逃げてもパスポートを発行しなければならず、
パスポートを発行したことで身元がばれて海外まで取り立てが来る場合もあるそうです。
そんなリスクを背負って何年も身を隠して途中で見つかってしまってはなんの意味もありません。
そんなことをするぐらいなら債務整理をすることを絶対におすすめします。リスクは債務整理の支払い終了後
同じように5年〜10年の間はローンが組めない状態になるぐらいで、身を隠して過ごす必要はありません。
それに自らローン会社に話すようなことはする必要はなく、司法書士か弁護士が全て話を進めてくれます。
その時に弁護士に毎月返済する金額は自分の生活に合わせてくれます。利息も一切かかることはありません。
それに過払金のいくらかが戻ってくる場合もあります。相談も無料で聞いてくれます。
この条件で同じ借金の踏み倒すと考えて、どっちが楽で得なのか誰でもわかると思います。
夜逃げをして身を隠す前に一度弁護士などに相談してみてはいかかでしょうか。
関連ページ
- 債務整理の費用や弁護士への料金はいくらくらい?
- 債務整理の費用や弁護士に支払う料金を知っている人は非常に少ないと思います。大抵の場合は債務整理を本気で考える人しか調べることがないからです。そこで実際にどれくらいの費用が掛かるのかをご紹介します。
- 債務整理とはどんなもの?
- 債務整理とは借金の整理をするという意味で勘違いされがちなのが、債務整理と自己破産は違うの?などの質問です。今回はこれら債務整理についての詳細を解説していきます。
- 借金を一本化のメリットは?本当に賢い選択なの?
- 借金を効率的に返済する方法として、一本化という手段がありますが、本当に賢い選択なのでしょうか?実際のところを徹底的に検証していきます。
- 民事再生のメリットデメリット
- 債務整理の一種である民事再生のメリットとデメリットの両面について解説していきます。
- 借金の過払い金の可能性を知る方法
- 払いすぎた借金は過払い金という形で返還することが可能な場合がありますが、一体どのような条件であれば可能なのかを検証します。
- 多重債務問題改善プログラムについて
- 多重債務問題改善プログラムというのは、こうした多重債務に関した問題を抱えた人を救済するために政府が策定したプログラムです。今回はこの内容を解説します。